社会人がタイミーやってみたら、現場のおじさんが強烈すぎた話

雑記

今話題の「タイミー」という単発バイトアプリを試してみました。
仕事は大手宅急便の仕分け作業。朝の3時スタートなので、真夏でも涼しくて快適。作業はシンプルで、荷物をエリアごとに分けてトラックに積み込むだけ。
普段とは違う仕事でリフレッシュにもなってさらにお小遣いも貰えて最高でした。

──と、ここまでは普通の感想なんですが、実は一番印象に残ったのは 「作業内容」じゃなくて、現場にいた“ちょっと変わった人たち” でした。


仕切りすぎて出禁になったベテランおじさん

その日の現場は5人。
その中に「俺はこの現場、何回も来てるから慣れてるんだよ」感を漂わせる完全フル装備のおじさんがいました。

確かに流れを熟知しているようで、正社員よりも手際が良さそう。
でも途中から「いやいや、こうやった方が効率いいから!」と勝手に仕切り出す。

結果、現場は大混乱。
正社員もやりにくそうだし、周りも気まずい空気に…。

極めつけは、仕事後のレビュー。
「現場の管理がなっていない」「もっとこうすべきだ」と、上から目線コメントを連発。

他にも

みんなが見れるところで他のワーカーさんの悪口まで・・・

そして後日、そのおじさんは “出禁” になったとのこと。
なんというか…やりすぎたベテランの末路って感じです。


空気が読めない残念おじさん

もう一人、忘れられないおじさんがいます。

現場はトラックが何十台も出入りする大きな施設。
なのに場所が分からなかったらしく、まさかの遅刻。

しかも遅刻してきたのに、ミーティング中の静かな空気をぶち壊す大声で「おはようございます!」。
全員、一瞬固まりました(笑)。

さらに作業が押していても「休憩は権利だから!」と強調して、きっちり1分単位で休憩を主張。
正直、悪い人ではないんだけど…「ちょっと空気読んでほしいなぁ」と思わずにはいられませんでした。


まとめ:タイミーは仕事+人間観察が面白い

タイミーは「短時間で気軽に働ける」っていうのが一番の魅力だけど、今回の体験で一番記憶に残ったのは “おじさん観察” でした。

普段の生活では出会わないような人に会えるのも、タイミーの隠れた面白さ。
夏休みのちょっとした社会見学としては、かなりおすすめです。

次にどんな人に出会えるのか…正直ちょっと楽しみになってます(笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました