最近、テニスを始める人が急増しています。
健康のため、趣味として
でも、**「スクールに通っていれば自然と上達する」**と思っていませんか?
もし本気でうまくなりたいなら、残念ですがその考えは今すぐ捨てるべきです。
Contents
📉スクールだけでは、練習量が圧倒的に足りない
都内や都市部のテニススクールでは、よくあるのがこんな状況:
- 1クラス10人前後で1面のコート
- 室内の快適な空間、エアコン完備
- 月謝は1万円以上
1時間のレッスンで自分がボールを打てる時間、計算したことありますか?
実質、1回のレッスンで20〜30分も打っていないことがほとんど。
しかも打つボールは決まったスピード、決まったコースばかり。
コーチは丁寧に打ちやすいボールだけを打ってくれます
これで本当に“試合で勝てるテニス”が身につくでしょうか?
🏃♂️上達のカギは「反復×実戦環境」
テニスの上達に必要なのは、とてもシンプルです。
✔ とにかくたくさんボールを打つこと
✔ 様々な相手、様々な球種に慣れること
✔ 屋外や風のある“試合に近い環境”で練習すること
つまり、「ぬるま湯の環境」から出て実戦の中で反復することが必要なんです。
✅最速で上達したいなら「テニスベア」で武者修行
ここでおすすめしたいのが、**テニスプレイヤー専用のマッチングアプリ「テニスベア」**です。
→→テニスベアで実際に起きた“ちょっとしたトラブル”エピソード集
▶ テニスベアの魅力ポイント
- レベルごとに募集されているので初心者も安心
- 1回あたりの費用が格安(2時間800円前後)
- その日限りの参加でもOK!自由度が高い
- 年齢層も幅広く、60代・70代の方や女性も多数参加
テニスベアを使えば、気軽に実戦形式の練習ができ、打球数も圧倒的に増えます。
🎾テニスベア|レベル分け早見表(Lv.1〜Lv.7)
レベル | クラス名 | 概要 | スクール/経験目安 | 大会実績・その他 |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | はじめて | テニスを始めたばかり。ラリーやサーブはまだ難しい | スクール初心者 | なし |
Lv.2 | 初級 | 上級者相手なら簡単なラリーができる | スクール初級 | なし |
Lv.3 | 初中級 | サーブ・ボレー・スマッシュに挑戦中。簡単なボールは返せる | スクール初中級 | なし |
Lv.4 | 中級 | ゲームルール理解、セカンドサーブやロブも習得 | スクール中級 | 練習試合やダブルス経験あり |
Lv.5 | 中上級 | 一通りのショットが打てて、深さやコースのコントロールもできる | スクール中上級 | 草トーナメント・市民大会エントリー程度 |
Lv.6 | 中上級(上位) | サーブ・スマッシュ安定、陣形や配球を考えた戦略が取れる | スクール上級/テニスコーチ経験(バイト含む) | 草トーや市区町村大会で1〜2勝レベル |
Lv.7 | 上級 | 状況に応じた戦術、ドロップ・ロブも駆使。安定感と総合力を兼ね備える | テニスコーチ現役/体育会所属経験 | 草トー・市民大会で上位進出/常連入賞者 |
🗣「3.0〜3.5は初心者〜中級者の混合で一番参加しやすい」
→ レベルが近い人同士で回せるから、気兼ねなくプレーできる!
🗣「4.0以上は男性中心で球も速く、ゲーム性重視な雰囲気」
→ 本気でやりたい人や試合経験がある人向け。刺激になる!
🗣「女性は2.5〜3.5でしっかり回せる会が多い」
→ スクール出身者が多く、雰囲気も穏やかで安心。
🗣「参加者の年齢も10代〜70代まで幅広く、女性やシニアも安心して入れる」
→ レベル分けされているから、誰でも自分に合う会が見つかる。
🗣「まったくの初心者でも『はじめて歓迎!』のイベントがあり安心して参加できた」
→ ラケットの握り方から教えてくれる人もいて、緊張がすぐほぐれた。
実際、僕も週に2回はテニスベアで練習しています
以前はスクールに通っていたものの、「料金が高いのに練習量が少ない」「決まった練習しかできない」という不満がありました。
✅ イベントの種類が豊富で“目的別の練習”ができる!
テニスベアのイベントは、ただのラリーやゲームに限りません。
例えばこのイベントでは

2時間、球出しなどの基礎練習を1面6人でやってたったの300円
スクールに通うよりも圧倒的にコスパ抜群で練習量も多いですよね
- 基礎練習に特化したイベント
→ 球出し、フォア・バックの打ち込み、サーブ練習などに集中できる会もある - ひたすらゲームを回すイベント
→ 実戦形式で自分のミスや課題を炙り出すのに最適
自分の「いま必要な練習」を自分で選べるのが、本当に大きいです。
参加している人も様々で

このイベントの参加者はなんと30代〜60代まで幅広い年齢層。
さらに、女性も1人で参加していますね。
初めての場所に1人で行くのはちょっと勇気がいりますが、テニスベアでは**「初心者歓迎」や「ゆるく楽しく」など雰囲気重視のイベントも多く、参加者同士もフレンドリー**。
だからこそ――
👉 1人でも、初心者でも、気にせず飛び込んで大丈夫。
最初は緊張していた参加者も、気づけば笑顔でラリーを楽しんでいる。そんな光景が、ここには当たり前のようにあります。
🏁結論:テニスが本気で上達したいなら「テニスベア」一択
本気でテニスがうまくなりたいなら、快適な室内レッスンをやめて、外の空気の中でボールを打ちまくってください。
- 回転が強すぎる相手
- 独特なフォームでくる変な球
- 風の強い日、真夏の猛暑
すべてが“試合に必要な経験値”になります。
スクールを卒業して、あなた自身の“実戦練習”を始めましょう。
コメント