テニスを始めたばかりの方や、ガットの種類で悩んでいる方へ――
ラケットの性能を最大限に引き出すためには「ガット選び」がとても大切です。今回は初心者に向けて、代表的なガットの種類と特徴、そして「最初の1本」におすすめのタイプをご紹介します!
Contents
🧵1. テニスガットの基本3種類と特徴
■ ナチュラルガット
- 素材:牛や羊の腸(天然素材)
- 特徴:打球感がとても良く、テンション維持性能も優秀
- 注意点:水分に弱く高価(上級者・プロ向け)
💡 初心者には少しハードル高め。予算や手入れに余裕がある方には◎
■ ナイロンガット(マルチフィラメント系)
- 素材:柔らかく加工しやすいナイロン繊維
- 特徴:打球感が柔らかく、肘や手首に優しい
- 価格:安価でバリエーション豊富
💡 初心者に最もおすすめ!パワーがない方や女性、ジュニアにも最適。
■ ポリエステルガット(ポリガット)
- 素材:硬めの化学繊維(ポリエステル系)
- 特徴:耐久性が高く、スピンがかけやすい。上級者に人気
- 注意点:硬くて衝撃が強く、腕への負担が大きい
💡 使うには条件あり!スイングスピードが速く、定期的な張り替えができる人向け。
🔍ポリガットって初心者にも使えるの?
最近は「柔らかいポリガット」も増えており、条件次第では初心者でも使えます。
ラケットは変えなくても、「ガット」を変えるだけでプレーは劇的に変わります!
「スイングスピードが出てきた人や、ナイロンの飛びや歪みに不満を感じた人はポリへの移行を検討しても良い。適切に使えば、上達のスピードも加速します。」
✅ ポリガット使用に向いている人の特徴
- 3〜4ヶ月に1回は張り替えられる
- ボールにしっかりスピンをかけたい
- ヘッドが自然に落ちるスイングができる
- 腕に過度な負担をかけないフォームを身につけている
💡初心者におすすめのポリガット(やや上級者向け)
ガット名 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
ソリンコ ハイパーG | 柔らかめで飛びも良い | スイングに自信が出てきた人 |
ルキシロン エナジー | ナイロンに近い感覚 | 初ポリユーザーに最適 |
シグナムプロ ポラリス | 柔らかく長持ち | ナイロンに物足りなさを感じた人 |
ヨネックス レブ | パワーとスピン両立 | 成長期のジュニア、競技者にも◎ |
テクニファイバー スピード | 衝撃が少ない | 肘や手首への負担を抑えたい人 |
🗣️最後に
「ポリガットは正しく使えば、パフォーマンスが上がり、上達の近道になります。でも、初心者のうちは“無理に背伸びしすぎず、まずは使いやすいガットを”選んでください。」
コメント